HOME
欧州/米国向け産業用機械の、現地法規格に対応する各種支援業務
近年、欧州及び米国向け産業用機械に於いて、 機械ユーザー並びに機械メーカーは現地検査官の立ち入りによる指摘を受け、その殆どが電気系に集中しております。内容としては規格に合致しない機器類の交換、施工のやり直し等の法的制裁を受けるケースが目につきます。
指摘を受けた場合、電源投入の許可が出ない場合が多く、機械ユーザーは操業が出来ないことによる収入がなくなり、 機械メーカーは指摘事項への対応による物理的な社内費用の発生と、 機械ユーザーへの操業遅延によるペナルティー費用の支払い等、多額の損失を被るケースが多発しています。
停滞することなく技術進歩に対応して改定される規格へ追従した世界標準機械安全規格の導入は産業界での機械安全に有効で あると共に、製造業の国際競争力の強化に繋がる結果をもたらすこととなります。
当社「さくらマシナリー コンサルティング」は、 海外、特に欧米での法的制裁による企業経営のリスク回避や、国際的競争力を得る手段として、 機械ユーザーならびに機械メーカーへの仕向け地最新法規格に対応した機械製作に関する支援サービス(教育、標準化、コンサル、セミナー)を 提供しております。
― 基 本 理 念 ―
「企業は人なり」と言われておりますが、企業の財産となるのは「人なり、その人々の集合体である組織なり」であり、機械の品質、コスト等、全ての要素は設計に依存致します。
又、機械を20年、30年と使うユーザーさんに喜びをもたらすのは唯一完成度を決定する事が出来る設計者でしかありません。
弊社はその様な”人”と”組織”の設計者の人材育成を目的とした理念に基づいて、大きくは二つのカリキュラムを設けてその目的を達成する手段をご提供致します。
直接的な”人、組織”を対象とする支援
<人>
1)原理原則に沿った電気制御設計基礎理論、
2)グローバル化対応を可能とする欧米産業機械電気規格
の2つの講習の場を通じて理論武装した設計者育成支援を行います。
<組織>
組織力をフルに活かす手段として社内標準化による技術の共有化を図り、個人の力量差が出ない技術レベル化を目的としたグローバル対応の社内「電気仕様書」作成支援を行います。
機械現物を対象としてた支援
「CEマーク」自己宣言等、海外向け機械のコンサルティング業務を行うと共に、その業務の過程の中で自力で対応が出来る実力を付けて頂く自律(立)化を を目的とした現物に対する該当規格の教育、不具合に対する機械のコンサルティング業務を行い、その業務の過程の中で現物に対する該当規格の教育、不具合に対する指摘、指示についてのご納得頂ける理由を説明する事で、間接的な”人、組織”の育成を図ります。
*一般的なコンサルティング業者は不具合の指摘、指示は致しますが、その理由はコンサルティング業者のノウハウの流出となりますので教える事はなく、高価な対価を支払ったにも拘らずユーザーさんの財産とはなっていないのが現実で、機械1台毎に都度相当な対価を払って成り立っているのが現在のコンサルティング業です。
欧州/米国向け産業用機械(プラント及び化学機械は除く)の、仕向け地法規格に対応した支援業務
●電気設計者の育成支援(基礎教育とグローバル対応教育)
●欧州(IEC)/米国規格を導入し、現在の社内財産を活かした「電気仕様書」の作成支援
●欧州/米国向け機械の出荷判断までのトータルコーディネート・コンサルティング
●欧州/米国向け機械の規格適合検証(規格要求の試験含む)
●制御盤グローバル対応化支援
●製造原価低減支援
●各種セミナーの開催
●通年支援契約(年間を通じてのご質問、現物検証、製造原価低減、簡単な社内セミナー等のご要望にお応え致します。
以下に業務内容概要を示します。
支援対象の国際機械安全電気規格
●欧州: IEC60204-1「機械設備の電気機器 パ-ト1;一般要求事項」
●米国: NFPA79「産業用機械の電気規格」、UL508A 「工業用制御盤」
オートメーション新聞の掲載記事
オートメーション新聞別冊Vol.1に、弊社の提言「グローバル対応”制御盤”製作に関する現状と提案」が先頭ページに掲載されました。
※上記の画像をクリックして掲載記事(PDF)をご覧ください。
記事
事例紹介―9:生活支援(介護)ロボット開発支援:規格 ISO13482 2014に対する”安全/機能検証”の実施
2015年8月15日 事例紹介
*貼り付けデーターをクリックして鮮明な画像をご覧下さい。 産業機械電気規格対応以外に、2014年2月第1版として発行されたISO13482:「ロボット及びロボステイックデバイス-生活支援ロボットの安全要求」に関して、20 …
事例紹介―8:欧米規格対応モデル制御盤実機写真
2015年3月20日 事例紹介
*貼り付けデーターをクリックして鮮明な画像をご覧下さい。 適用規格は 1)欧州向け:IEC60204-1 2009 2)米国向け:NFPA79 2012/UL508A 2007
事例紹介―6:欧米向け実機コンサルティング実績概要
2014年7月24日 事例紹介
*貼り付けデーターをクリックして鮮明な画像をご覧下さい。 産業機械電気規格対応以外に、2014年2月第1版として発行されたISO13482:「ロボット及びロボステイックデバイス-生活支援ロボットの安全要求」に関しての実務 …
コラム―7:生活支援(介護)ロボット規格 ISO13482 2014に対応 ”安全/機能検証”実機開発支援開始
2014年3月24日 コラム
*貼り付けデーターをクリックして鮮明な画像をご覧下さい。 産業機械電気規格対応以外に、2014年2月第1版として発行されたISO13482:「ロボット及びロボステイックデバイス-生活支援ロボットの安全要求」に関しての実務 …