コラム
コラム―7:生活支援(介護)ロボット規格 ISO13482 2014に対応 ”安全/機能検証”実機開発支援開始
2014年3月24日 コラム
*貼り付けデーターをクリックして鮮明な画像をご覧下さい。 産業機械電気規格対応以外に、2014年2月第1版として発行されたISO13482:「ロボット及びロボステイックデバイス-生活支援ロボットの安全要求」に関しての実務 …
コラムー6:電気設計者に求められるスキル
2011年11月8日 コラム
一人前と言われる電気設計者は図にある様な設計要素としての基礎知識、高度な知識、及び各種情報を持ち備えている。 更に、近年急速な勢いで進化している新技術及び機器についての情報入手も時代追従する必須要因であり、関連して改定さ …
コラムー5:標準化項目とプロセス
2011年11月8日 コラム
社内標準化としての「電気仕様書」の構成と、そのプロセスを示す。 ポイントは国際標準規格の項目の選定と、社内の従来規格と体質改善としての施策の織り込みである。
コラムー4:日本企業が欧米で受けた法的制裁と損害
2011年11月8日 コラム
欧米現地での現地審査官に規格対応不適合として指摘を受け、手直しによる操業開始遅れ期間と損害金額 ここには本来操業で得られた筈の利益、及び、ユーザーへの損失ペナルティー費用は含まれていません。 海外での法的な制裁は大凡以下 …
コラム―2:世界標準化Guide51と規格のグローバル化
2011年11月8日 コラム
ISO/IEC Guide51:機械装置の規格の階層化 IEC/ISO規格のグローバル化:各国の国家規格制定 ⇒世界標準化
コラム―1:CEマーキング
2011年5月11日 コラム
CEマークとは、ヨーロッパ連合(EU)地域で販売される指定製品に貼付を義務づけられている安全マークです。EEA(欧州経済領域)やトルコ、スイスで販売する際にはCEマークの取得が必要になります。 CEマークは欧州共同体閣僚 …